【スワドルアップ】夜中、寝不足の新米パパ・ママに奇跡のおくるみ

"奇跡のおくるみ"スワドルアップまじスゲエ

上の子どもは生後1〜3ヶ月の頃、比較的夜は続けて寝る方でした。しかし、モロー反射で起きることもしばしば…。ネットでスワドルアップの存在を知り、購入。21時に寝かせて7時頃まで続けて寝るようになりました。(3ヶ月頃)盛ってないっす。下の子どもは一切使用しなかったので、そんなに困ってなかったら使用する必要もないかもだけど、悩んでる人いたら使ったほうがいい。

スワドルアップ使うだけで、何でそんなに寝るの?

モロー反射は、赤ちゃんの身の回りのちょっとした刺激を受けたときに起きる反射動作。手を挙げてビクンッ!ってするやつ。このモロー反射で、よく赤ちゃんは起きてしまいます。スワドルアップで、ママのお腹にいたときのような環境をで作ることができ、安眠につながっているみたいです。

スワドルアップのメリット

寝る時間が格段に長くなる

前述していますが、モロー反射を抑えることができるのと、ママのお腹の中にいたときの体制が作れるようになっております。そのため赤ちゃんは安心でき、熟睡の時間が伸びます。

赤ちゃんを包むのがすごくラク

スワドルアップはフロントのファスナーを開けて、赤ちゃんを入れてファスナーを閉めるだけなので、赤ちゃんをおくるみするのがすご〜く楽チン。パパでもできます。ファスナーは下から開くので睡眠中にオムツ替えもできますよ。

睡眠のサイクルができる

夜は寝る時間ということを覚えることができます。この頃のスワドルアップ使用が良かったのか、うちの子も夜中もほとんどなく一歳を迎えました。

寝冷え防止

チャックが外れない限り脱げないので、寝冷え防止にもなります。

顔ひっかき防止のミトン要らず

手の部分が隠れるようになっているので顔引っ掻き防止のミトン要らずです。

ステージ・素材・サイズの選び方

ステージ

・0〜3ヶ月の子はステージ1

新生児から寝返りを始めるまでに赤ちゃん向け。

(クリックで商品詳細みれます。amazonのレビューとかも見てみて)

・3〜6ヶ月の子はステージ2

おくるみ卒業はまだだけど、寝返りを始めそう、寝返りをする子はこちら。腕の部分が外れるようになっています。

(クリックで商品詳細みれます。amazonのレビューとかも見てみて)

素材

うちはバンブーライトを買いました。赤ちゃんは基本汗っかきなので、ライトかバンブーライトが良いかと思います。ライトであれば調整可能なので、寒い時もライトを着せて、バスタオルを掛けていました。

オリジナル:オールシーズン用。

ライト:オリジナルより30%薄手。汗っかきな赤ちゃんにオススメ。

バンブーライト:通気性に優れたタイプ。蒸し暑い季節にオススメ。

オーガニック:湿疹などが気になる敏感肌の赤ちゃんにオススメ。

ウィンターウォーム:寒い冬などにオススメ。

サイズ

サイズは大きめではなく、ぴったりなものを選んでください。ぴったりだからこそ、より十分な効果が発揮できるのです!

Sサイズ→3〜6kg(0〜3ヶ月程度)

Mサイズ→6〜8.5kg(3〜6ヶ月程度)

動けなくて危険そうに見えますが、意外と生地は伸びるので身動きができないほどでは無いです。なんか気持ちよさそうですよね。大人用も出ないかな〜(笑)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です