【プレパパ向け】妊婦のつわりを少しでも和らげる方法。つわりに効くマッサージ・ツボを画像付きで紹介

奥さんのつわりを隣で見ているだけで本当にツラいですよね。何もしてあげられなくてツラいですし、イライラしていて当たられてもツラいですし...
つわりは妊娠5週目から始まり、9,10週目位がピークと言われています。遅くとも、14~16週でつわりの症状は無くなるようです。
とにかく休んでもらう・無理させない
これに尽きると思います。家事も代わってあげましょう。
マッサージ・ストレッチ・つわりに効くツボ
マッサージやストレッチをすることで筋肉の緊張がほぐれ、つわりが軽減されます。妊娠16週目頃から始めてください。お腹の張りや痛みが出たらすぐに中止すること。
妊娠中は肩こりや腰痛がひどいです。肩もみ・腰もみしてあげましょう。また、足のむくみもでてしまうのでふくらはぎをモミモミしてあげましょう。
つわりに効くツボを2箇所ご紹介
吐き気や胃の不快感を解消する効果があるようです。
内関(ないかん)
下記画像の一番下の部分です。10秒くらい押してあげてください。

裏内庭(うらないてい)
下記画像の上から二番目の部分です。こちらも10秒くらい強めに押してあげてください。

ストレッチ・ヨガ
後ろからそっと支えてあげるとか、ヨガ一緒にやるとかとにかく時間を作って寄り添ってあげましょう。詳しいやり方とかはYoutube見た方が早いしわかりやすいので、そっちを見てくれよな。
YoutubeにMarina Takewakiさんの8分ストレッチの動画とても良いと思うので、こういった動画を見ながらやってみてはいかがでしょうか?
におい注意しよう
妊娠したらにおいに本当に敏感になります。僕の妻もにおいの感じ方が変わって、今まで全然大丈夫だったタバコのにおいが本当にダメになりました。喫煙所の近くを通るのも避けていました。あとは、、、僕の加齢臭に敏感になり、急に「加齢臭~加齢臭~おっさーん」とか言われるようになりました...。通勤電車の中でのおじさんのにおいが本当にダメだったみたいでえづいてました。(笑)
(オジサン、つらいです!)
個人差がありますが、米の炊けたにおいがダメな方もいるようです。
タバコのにおいや体臭はしっかり注意していきましょう!