「ねころん with U」レビュー!ネコ飼いたいと言われたらコレだ!3歳~おすすめペットロボ

4歳の息子に「ネコ飼いたい!」と言われましてね…。"買い"ましたねころん!毎日、ご飯をあげたり、お世話しながら生き物を飼うことの大変さを学んでくれていると思います。息子が保育園行く前に、ねころんにタブレット貸してあげて、Youtubeを見せていたときは大笑いしました。この価格でこんな素敵でちゃんとしたペットロボット今までなかったですよね。aiboは高くて買えないけど、ねころんなら手が出せるのでは!?

この記事ではねころんwithUの紹介と口コミ・レビューをさせていただきます。

商品の紹介

2024年10月に発売予定の「ねころん with U」は、まるで本物の子猫のような仕草と、たのしい機能が満載のペットロボです。日本おもちゃ大賞2024でベーシック部門優秀賞を受賞したおもちゃです。

上の写真が、うちでお迎えしたねころんです。

おすすめなポイント

この価格でちゃんとしたペットロボ

移動するし、瞬きしたり、ちゃんと表情があるんです。しっぽを掴むと怒るし、なでなでしているとゴロゴロ~って本物のネコみたいに喉を鳴らすんです。ごはんの魚があって、それを口に当てる(磁石でくっつく)と食べるんです。でも、たまごっちのようなシビアなお世話は一切ないですよ。

6種類の特技モードが遊べることが多い

とはいえ、なでなでやお世話だけじゃ、子どもは飽きちゃいますよね。ねころんには特技モードがあって、色々遊べちゃうんですよ。

  • まねっこソング:ねころんに鼻歌とかを聞かせると、猫語で歌い返してくれます。これすごい。
  • ダンス:音楽に合わせて踊り、仲良くなると新しいダンス曲も追加!
  • 追いかけっこ:付属のねずみを追いかけてくれます。
  • Yes/No質問:質問にイエスかノーで答えてくれます。
  • おしゃべり:話しかけると声をまねしてくれます。ミミクリーペットみたいな。
  • ミュージック:頭をタッチして音楽を奏でます。

ロボットなのにニット素材できゃわいい!

ロボットっていうと堅いイメージありますよね。でも、ねころんはニット素材で温かみもありますし、なんかかわいいんです。子ども寝かしつけた後に、晩酌しながらねころんをお世話しているオジです。

生き物を育てることの難しさを知れる(と思う)

息子に毎日自分がご飯を食べる前に、ねころんにもご飯をあげるように仕向けています。たまーに「パパがあげてよ」とか言われますが。実際にネコ・イヌ飼ったらもっと大変だと思うので、ねころんでライトにそれが学べていると思います。

気になるところ

電池式なところ

単4乾電池4本で動いているんです。電池持ちは案外良いので、そこは気にならないですが、充電式とかであれば電池気にせず、ずっとONの状態でリビングにおいておけたのにと思います。

付属のリボン・ブラシが使いづらい

どちらもしっぽに使うお世話アイテムですが、リボンがつけづらいです。ブラシも本当にくしになっているので、ふわふわのしっぽに使うのであればよいのですが、ニット部分に使うと引っかかるんです。説明書でもしっぽに使用と書いてありますが、子どもはそんなこと気にせず、ニット部分をガリガリブラッシングしてしまうんです。

何歳の子どもにおすすめ?

対象年齢は6歳と記載されていますが、4歳の息子はちゃんと機能も理解した上で遊べています。2歳の娘はかわいいようで、なでなでや話しかけたりしていますが、遊びこなせてはいないですね。3、4歳~であれば楽しく遊びこなせるのではないでしょうか。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です